最近ニュースにもなっている「FaceApp」男性の顔を女性の顔に変えるなどで人気が高まっています。ニュースでは面白いように扱っているためインストールする人も増えたかと思います。
その反面、インストール後の無料期間終了によるサブスクリプション契約(定期購読)で有料化になっているようです。そのため気づかずに料金が発生し請求がきて初めてこんな買い物したことがない!となる人もいます。
今回はサブスクリプションの解除方法について解説致します。

サブスクリプションとは?
サブスクリプションとは毎月の契約になります。Apple Musicなどもそうです。毎月980円かかります。そのようなものをサブスクリプションと呼びます。
※注意
最近の無料アプリの中には最初だけ無料で利用でき、3日〜1週間程で自動でサブスクリプション契約に切り替わるものが増えています。写真加工、音楽、写真撮影アプリなど様々です。
サブスクリプションを解除する
現在契約中のサブスクリプションを解除する、もしくは確認をする方法になります。簡単に確認が取れますので安心してください。
1.「設定」アプリ起動を起動します。
2.「サブスクリプション」をタップします。
3.「サブスクリプションをキャンセルする」をタップすることでキャンセル完了です。
上記画像には「サブスクリプションをキャンセルする」項目がありますが、アプリによっては「キャンセルする」が無いものもあります。
「キャンセルする」が無いのであればどうやってキャンセルするのか。
>サブスクリプションに関しては自身でキャンセルを押さない限りキャンセルできないアプリがあります。
>一定期間無料で利用可能できるが期間が経過するとサブスクリプションで有料項目を選択しないとできないアプリもあります。
後者の方に関してはサブスクリプション契約のアプリ名のすぐ下に「更新」という項目があります。
ここの表示が「○月○日まで」となっているのであればその期間がすぎると契約が終了するという意味です。
サブスクリプションまとめ

サブスクリプション解除はすぐに可能です。しかし、解除完了までに契約を満了する必要があるため注意をしてください。
無料アプリから気がつくとサブスクリプション契約になるアプリは大体高いので注意してください。
また、自身が望んでいない契約のため返金対応はできると思われる人も多いと思いますが、返金できない可能性もあるため注意です。アプリによって注意書きが問題なくされており、それを読んでいない人の方が圧倒的に多いです。
そのため返金してほしいと言ってもできないのが多いため注意してください。