5G移行にあたって各キャリアが次々に料金プランを公開しています。5G対応スマホも続々と発売されているため注目したいところです。各キャリアの料金見比べてどれぐらいなのか確認しました。

docomoの5G料金

・5GB料金それぞれを評価してみました。プランは複数あるが気になるものを見てみました。
5Gギガホ
・毎月利用可能データ量100GB超過後の送受信最大3Mbps速度利用可能
料金:7,650円(税抜)
・割引サービス
家族3回線以上ドコモなら1人あたり最大6ヶ月間4,480円
※dカードお支払割+ドコモ光セット割の料金の場合のみ。
・みんなドコモ割
3回線以上:6,480円
2回線以上:6,980円
1回線:7,480円
・データ量無制限と書いているが実際は100GB制限です。最初からそう記載してもらいたいです。
料金も高いですね。回線あがると料金が変わるものなのか?と思います。新サービスだからという値段なのかとも思います。
5Gギガライト
・毎月1〜7GBまで利用可能。7GB超過後の通信速度は、送受信最大128kbps利用可能
・〜1GB:1,980円(割引) or 3,150円(通常)
・〜3GB:2,480円(割引) or 4,150円(通常)
・〜5GB:2,980円(割引) or 5,150円(通常)
・〜7GB:3,980円(割引) or 6,150円(通常)
※(割引)=家族3回戦以上がドコモなら、1人あたりdカードお支払割の料金
・正直このプラン利用するのであれば4Gでいいのでは?と思います。
docomoの5G料金まとめ
・料金が高い!7GBで6,150円支払いするのであれば5Gギガホで良いでは?と思います。
・5G使う人はWi-Fiを利用しないと思うため7GBすぐに超過すると思います。ギガライトはオススメできないかなと感じました。
auの5G料金

データMAX 5G ALL STARパック
・データ通信が使い放題(「データMAX 5G ALL STARパック」は80GB/月の上限)で、4つのコンテンツ利用可能。
※利用可能コンテンツ:Netflix(ベーシックプラン)、AppleMUSIC、youtube premium、TELASA
料金:5,460円〜。データ利用料が2GB以下の場合、3,980円〜
データMAX 5G Netflixパック
・データ通信が使い放題(「データMAX 5G Netflixパック」は60GB/月)で、NetflixとTELASA利用可能。
料金:4,260円〜。データ利用料が2GB以下の場合、2,780円〜
データMAX 5G
・データ通信が使い放題(「データMAX 5G」は30GB/月)利用可能。
料金:3,460円〜。データ利用料が2GB以下の場合、1,980円〜
ピタットプラン 5G
・データ通信が3段階で自動的に適用されるプラン。
料金:1GB=1,980円/4GB=2,980円/7GB4,480円の3段階
auの5G料金まとめ
・パックが正直不要です。AppleMusic利用しているため、選べるセットとかであるともっとよかったのかと感じます。
・データ通信が無制限なのか80GBなのかと表記が非常にわかりにくいです。コールセンターに聞いてみるも担当の方も理解していないため正確な回答を得られませんでした。
・もしデータ通信使い放題であれあデータMAX 5Gを使うと筆者は思います。
・ショップにいっても回答が得れるのか正直怪しいため様子見してみます。
SoftBankの5G料金

・ソフトバンク料金を調査しているが、メリハリプラン5,480円などセットプランはもちろんあります。
しかし、おうち割光セット混みの値段とかのため計算ができず不明です。
・もし現在SoftBank利用している人で5G変更する場合は、+1000円で切り替えはできるようです。
・5Gのデータ通信無制限アプリの表記がきちんとされているため何が無制限かそうではないかがはっきりして素晴らしいです。
・ただホームページが見づらい!
5Gの料金まとめ

・5Gのおおまかな料金説明を見てみましたが、5Gキャンペーンで店舗にいくと更に割引があるのかと思います。
・筆者は本日docomoから連絡があり5Gキャンペーンしているので是非1度店舗へ!と言われました。店舗いくぐらいならこの電話で説明してよ・・・。と正直思いましたが行ってきます。
・現在はau利用しているためau店舗も来店してみようかと思います。
・SoftBankは近くに店舗あるのであれば行ってみます。