友人よりiPhoneの修理をしようとするも店舗の予約が埋まっていてできないと情報を頂きました。まさかそんなわけがとは思って調べてみると確かに現状修理が非常に難しいのかと思い解説します。

現在の修理状況

Apple Storeの状況
Apple Store全店舗コロナウイルスによる感染拡大防止のため閉鎖中です。今日現在の稼働状況を確認するも5月6日まで閉鎖中となっています。一週間単位の情報公開のためそれ以降の開店は確認が取れません。
コールセンターへ確認を取ってみるもわかりかねる回答でした。
いつから閉鎖していたのか気になって調べてみると4月8日頃から閉鎖しているとのこと。さすがAppleと言うかいち早く対策してくるのはさすがです。
genius Barは人で混んでいるため閉鎖して正解でしょう。
Apple Store代理店
代理店を言うとカメラのキタムラ、ビックカメラ、クイックガレージなどあります。こちらも4月8日から閉鎖されています。
しかし、一部の店舗によって予約受付をしています。予約後店舗より連絡が入り修理施設への入館方法を教えてくれるとのこと。
店舗修理は行うが、修理店舗がある施設が閉館しているための対処方法です。
店舗持ち込み時の注意
通常の持ち込み修理よりも予約が厳しい可能性があります。予約が空いていたとしても修理完了までに時間がかかる可能性もあります。最新機種などであれば店舗に修理パーツなどの在庫は多く抱えているかと思うが過去シリーズのiPhoneに関してはストックがない可能性があります。
iPhone7以下のパーツは確実と言っても無いかと思います。その場合は持ち込みをしたとしても一週間以上、もしくはそれ以上の日数がかかる可能性があります。
そうなってくるとiPhoneSE(第二世代)を購入する方が良いかとも思います。
配送修理

店舗の予約ができない、そもそも外出自粛しているため外に出るのは嫌な場合は配送修理をするべきだとは思います。
恐らく配送修理が多く実施されているためこちらも同じく時間がかかる可能性があります。通常5〜7営業日だとは思いますが、現状を考えると1ヶ月先になっているとは思います。
コールセンターでもおおよそとしか言われないためかなり先延ばしになっているのかと推測が可能です。
修理をしない選択

修理に時間がかかる。これを避けるには機種変更が早い方法です。先ほどもiPhoneSE(第二世代)へ機種変更する方法が一番の近道の可能性があります。iPhone8以下の旧世代であればiPhone11と同性能スペックがあるからです。
iPhone11のようなカメラとかはないが今までと同じ使用を考えるのであれば問題は何もありません。むしろ良くなります。
AppleCare+、限定保証が既に切れているiPhoneであれば尚更乗り換えを推奨します。
保証が切れたiPhoneの修理は大凡3万〜7万ほどの修理になります。iPhoneSE(第二世代)の料金は4万3千円ほどになるためかなりの得になります。Appleもこれを狙っていたかのように旧世代の救世主を出してきました。
iPhone8以下の利用者にとって現状のiPhoneが一番良い、iPhone6利用者に関してはこれが一番良い製品と思っている人も多いかと思います。それが値段も適正でハイスペックとなると喜んで機種変更するでしょう。
以上の理由で修理をしない選択肢も良いと思います。
iPhoneの修理についてまとめ

現状修理状況についてまとめます。
・Apple Storeでの修理:全店舗閉鎖中のため不可
・代理店(電気屋など店舗):閉鎖店舗もある反面、修理受付可能店舗あり。店舗入館時の制限があるため注意が必要
・配送修理:持ち込み修理が制限されている現状、配送修理が主流です。しかし修理希望者が殺到しているため修理完了までの時間が長いのが現状です。
・機種変更を考える:保証が切れている人は修理料金で3万〜7万ほど支払い必要なのであればiPhoneSE(第二世代)へ乗り換えるのが良いと思います。そちらのほうが絶対お得だと思います。
機種変更について補足
現在5Gが実装されAndroidでは5G端末が続々発売されています。恐らくAppleも9月に発売されるであろう新機種に搭載されるのかと噂が絶えません。
通信速度が早くなるというのは非常に魅力を感じる人が多いと思います。ですが必要ですか?自宅にWi-Fiあるためそれはもう利用しませんか?と聞かれるとそういうわけでもないかと思います。
5Gの利用は制限があるためです。一定通信量を使用すると4Gのように低速になってしまうデメリットがあります。
そう考えると現状Wi-Fiで問題ないようであれば5Gを使う必要は一切ないです。そう考えると待つ必要はないかと思います。基本料金上がりますしね。