別会社のメールアプリなどを使用しており、Macのメールアプリへ移行する場合、それまでに受信していたメールの移動が必要になる場合があります。その場合、「mboxフォーマット」で書出しをしたメールメッセージを読み込む必要があります。また、Macのメールアプリから別会社のメールアプリへ移行する場合も「mboxブォーマット」で書き出す必要もあります。今回は読み込む、書き出し方法を紹介します。

メールボックスを読み込む方法
1.メールアプリを起動します。
2.Mac画面左上メニューバーの「ファイル」を選択し「メールボックスを読み込む」を選択します。
3.Aplle Mailとmboxフォーマットのファイルが表示されます。
Apple Mail:メールから書出したメールボックスまやは別のMac上のフォルダを読み込む場合はこちらを選択します。
mboxフォーマットのファイル:WindowsPC、UNIXPCからメッセージを読み込む場合はこちらを選択しフォルダを読み込みます。
4.読み込みが完了したメッセージはメールアプリの左側に「読み込み」という新規メールボックスの名前が表示されます。
5.読み込みメールボックスから新規または既存のメールボックスにドラッグし読み込みメールボックスを削除可能です。
メールボックスを書き出す方法

1.メールアプリを起動します。
2.メールアプリ内で書出しをしたいメールボックスを選択した状態にします。
3.Mac画面左上メニューバーの「メールボックス」を選択し「メールボックスを書き出す」を選択します。
4.フォルダまたは新規フォルダを作成し「選択」をクリックします。
5.メールボックスが「mboxパッケージ」として書出しされます。mboxファイルは上書きされないとのことなので安心です。
Macのメールアプリでメールボックスの読み込みと書き出し方法まとめ

読み込む、書き出し方法に関しては一度してみれば簡単ではあるが読み込みが失敗する時があります。
Windows、UNIX側の書き出しがうまくできておらずエラーが出る可能性です。その場合は再度書き出し読み込みできるかを試しましょう。
IMAPメールであれば特別触るところでもないため利用メールがIMAPであることを祈ります。