9連休暇すぎるあまりスマホアプリを色々とプレイしています。そんな中で面白なと思うアプリは沢山あります。筆者はMMO系が好きなためどうしても強さを求めたくなってしまいます。そんな中、ゲーム内の戦闘力を上げるには課金が必須となってくるのは当然の話です。そんな中周りの人達はどれだけ課金をしているのか調べてみました。

課金の平均

課金の平均を探していたのですがどこを見ても大凡これぐらい、具体的な数字が不明とのことです。正確な数字を出そうにも難しいと見ていて思いました。
毎月課金どれぐらいしていますか?と質問されて正確に答える人はいますか?もちろん答える人もいるかと思いますが、筆者的にはあまり答えたくないと思ってしまいます。
廃課金している人でもここは渋ってしまうかもしれません。友人とかであれば平気で言いますが、第三者に質問されても・・・と思います。
そのためにデータ精度が悪いようで正確な数字がでないとのこと。
しかし、課金自体毎月どれぐらい皆しているのかは気になるところです。課金をしようにも、う〜んどうしようと悩んでしまいます。
課金したい!けど周りの人はどうなのか、本当に課金してしまうのか!?と課金ボタンを前にして悩みませんか?筆者なりに調べた結果を紹介しようと思います。
1000円未満の課金
ゲームを始めて様子見のために課金する人の金額です。大凡6%〜9%程の人がとりあえず少しの投資として課金しています。
最近のゲームアプリだと120円だけ課金しませんか?などもあるためそれならと1000円未満の課金が増えてきているのではないでしょうか。
今日始めたゲームもどの課金でも良いので一回だけチャージしてもらえればそこそこ強い武器とアイテムを三日間にかけてプレゼントしますと広告でてきたら気持ちが「120円ぐらいならね〜」となります。全くうまい商売ですよ。
1000円〜5000円未満の課金

一般的な課金額になります。10%〜15%がこれに当てはまります。毎月のガチャ、欲しいアイテムがある人に多い傾向のようです。
確かに毎月1000円〜5000円なら許容範囲という人は多いと思います。運試しではないですがこれぐらいであれば仕方ないと思ってしまいます。
様子見で続けていこうと思った翌月にはしているかと思います。後戻りはまだできるのだから。
しかし、1円〜5000円未満の課金者は毎月必ずするというわけではありません。気が乗ったら、欲しいアイテムがある時のみの課金が多いとのことです。
筆者は今ならここに当てはまるかと思います。
ここまでは微課金の部類に入ると思います。
5000円〜20000円未満の課金
ここからは中課金になります。4%〜6%がこれに当てはまります。
月2万円までなら!欲しいアイテムがどうしてもあるため20000円以下ならガチャ回すぞ!という人達です。
ここからスマホゲーの沼に浸かっていくラインでしょうか。
確かに20000円までであれば出せなくもない。そこまで出せば大概のゲームは目当ての商品は手に入るかと思います。
20000円までに出せばそれ以上課金することもないですし、翌月の資金に回すことも可能なのです。
20000円〜の課金

ここから重課金、廃課金となっていきます。2%〜4%がこれにあてはまるというのだから驚きです。
重課金と廃課金の違いを調べてはいたのですが結局どちらも一緒ではという結論になりました。
10万超えるか越えないかで判断するともありましたが、10万も課金していれば十分どちらにも該当するのではというのが一般的な回答です。
中には目当てのものが出るまで何円でも課金する猛者は存在します。そのような人を廃課金として分類するのは失礼かと思うためはずしています。
その会社にとっては1番投資をしてくれている人でもあるため株主のようなものでしょうか。そのため良い名前が浮かびませんでした。もう株主課金という名前でも良いかと思います。
ゲームの課金の平均まとめ

いかがでしょうか?課金をどうしようか悩んでいる人の材料になればよいと思います。
とりあえず筆者は微課金でしていきます!1ヶ月間ゲームしてみて続きそうなら課金をします。