トヨタ自動車とNTTが2000億円規模の出資を行い互いに株式を持ち合う資本提携方針を発表しました。トヨタ=自動車、NTT=通信がどのようにして発展していくのかがすごく楽しみです。難しい話はわかりかねますが、大体こんなことが予想されていることを話します。

実際どうなるの?

・日常生活がより快適になるかと思われます。現状でも生活しやすい環境ではありますが、SF世界で表現する空想世界のような技術が発展していくと考えるとわくわくします。
・スマートシティー計画は以前から発表されているものの具体的にどのように動くのかは空想上の話かと思われてきました。
・現在はどの国も競ってスマートシティー推進しています。生活が便利になるのであればやはり良いことです。ー
※スマートシティー:都市全体にインターネットが繋がり、先端技術を用いて生活、管理、運営、環境を考え人々の生活を豊かにする目的。
・スマートシティーには都市全体にインターネットが繋がるため自動運転の車、環境管理などが注目されています。
NTTの動き

・NTTは通信が強いためその技術を生かせる。今注目されている5Gなどもありますね。最近CMで5Gが大きく広告されているため期待も大きいです。
・5Gと言われているが、その先2030年には6Gを視野にいれているようです。5Gですら4Gと比べ225Mbpsから3.2Gbpsとなるためレベルが上がりすぎと思います。6Gはその更に上にいくと言うのであれば楽しみです。
・2030年の通信技術発展に向けて資本提携を行い更に技術向上が目的かと思います。
・2年前からアメリカ西部のラスベガス市とスマートシティー実証実験を行なっていたようです。AIを生かし人混み、交通を管理することにより事故などが発生していないかを検知をしていたようです。
・資本提携と言っても今までトヨタ自動車とはコネクテッドカーの開発に携わっているため今回のきっかけと同時により良いコネクテッドカーになっていくのかと思います。
※コネクテッドカー:自動車のIT化。安全性、快適性を向上させ自動運転、車両管理、走行管理などを可能する。
クラウドに接続することによって走行中に品物を注文しスムーズに受け取ることができるなども視野に入れている。
トヨタ自動車の動き

・トヨタ自動車は自動運転技術、次世代車の技術が強く、世界のトヨタでもあります。
・自動運転技術の車はあるものの大量のデータ処理が必要になります。その時NTTの5G、6Gがあれば瞬時にデータ処理を行いスマートシティーに繋がるのではないかと思います。
・宅配サービスなどの車が自動で巡回などしてくれるとありがたいですよね。何時に場所指定をすれば自動運転による最適化ルートで時間通りに来てくれるなど理想です。
・スマートシティーを推進させるには遅かれ早かれ今回のトヨタ自動車とNTT資本提携はあったのかもしれないと思います。
トヨタ自動車とNTT資本提携まとめ

・文明が加速することはとても喜ばしいことです。筆者としては5G通信がとても気になる部分であはあります。
・キャリアdocomoではないのでdocomoへ変更しないといけないのか?とか最近悩んでいます。
・2030年に向けて更に技術強化するには通信が強いNTTと自動車に強いトヨタ自動車の関係強化は遅かれ早かれあったのかと思います。