6月27日に放送された「世界一受けたい授業」の中で「スマホのSIMカードにロックをかける方法」が紹介されました。SIMカードは携帯会社の契約情報が記憶されており、スマホ、iPhoneに差し込むことで電話、モバイルデータ通信が利用可能になります。今回はそのSIMカードを守るためにSIMロックをしましょうという案内がありました。しかし、放送内容が不十分でSIMロック解除できない人が多発してしまい問題になっています。

SIM(PIN)ロックとは
盗難などでデバイスが盗まれた時、SIMカードにPINロックをかけ他社にSIMカードを差し替えても利用できないようにします。このことをSIMカード自体にロックをかける方法になります。
SIMロックとは通常、iPhoneなどのデバイスで他の携帯会社のSIMを差し替えても利用できないものです。これを解除することをSIMロック解除と言います。これはSIMカードではなくデバイス本体だけの他社SIMを利用できるようにする解除になるため非常にややこしいため注意です。
今回の原因

PINロックは「3回失敗するとロックがかかり、PUKコードを入力しない限り解除されません」。
PUKコードも10回入力失敗をするとSIMカード新規発行となりお金がかかってしまいます。
PUKコードに関してはお使いの携帯会社へ連絡しPUKコードを聞くか、契約書に記載があるかを確認しPUKコードを入力します。PUKコードが問題なく入力ができた場合は新しいPINコードを作成となります。
放送の中でこのような説明がなくいざ設定しようとしている人がPINコード不明のため3回失敗しロックもかかりiPhoneが利用できなくなったり、最悪なのがPUKコード10回失敗によりSIM新規発行での料金がかかってしまった場合です。
PINコードのかけかた、解除方法、失敗時の対処方法、最悪の場合の説明など不親切不十分な放送です。
初期PINコード
※次のステップの前に必ずここを目を通してください。
PINコードを初めてONにする時、初期PINコードが求められます。各携帯会社によって変わるため注意してください。
初期PINコード:docomo
PINコード:0000
初期PINコード:au
PINコード:1234
初期PINコード:SoftBank
PINコード:9999
PINコードの正しい設定方法
1.「設定」アプリ起動します。
2.「モバイルデータ通信」を選択します。
3.「SIM PIN」を選択し「SIM PIN」をオンにします。
4.「PINを入力してSIMをロック」が表示されるため初期PINコードを入力します。上記に初期PINコード記載しているため確認をお願いします。
5.入力が完了すればオンに切り替わります。
SIM PINを設定する必要があるのか
放送ではスマホを守るためと説明していますが、SIM PINでスマホを守れる効力は低いです。万が一盗難紛失された場合は即座に携帯会社へ連絡しSIMカードの利用一位停止をするべきです。
このような不正確な情報を流すぐらいなら上記を説明するほうがよっぽど良いでしょう。
日本テレビが逆にデジタル犯罪をしてどうするんだと感じた放送でした。必ずTVで放送するスマホのセキュリティなどは裏があるので注意してください。