前回iPhoneを探すをオフにする方法を解説しました。機種変更、修理、下取りなどする場合は必ずiPhoneを探すをオフにする必要があります。
今回は修理もしくは下取りの際にiPhoneがもう壊れて操作もできない。しかし、iPhoneを初期化しないといけないし、iPhoneを探すをオフにしてくださいと言われた場合の対処方法になります。

必要な物
・探すAppが利用可能なiPhone(iPhoneであれば誰の物でも可能です)
・もしくはPC(Windows、Mac)でネットが可能な物。
・今利用しているAppleIDとPW
iPhoneを消去と削除する
・「探す」Appを起動し、AppleIDとPWでサインインをします。
>古いiOSバージョンの場合は「iPhoneを探す」というApp名になります。
・画面下部の「デバイスを探す」をタップします。
・現在利用のAppleIDに紐づいているデバイス一覧が表示されるため該当するデバイスをタップします。
・「このデバイスを消去」をタップします。
・iPhoneを消去しますか?:「続ける」をタップします。
・電話番号を入力:そのまま「次へ」をタップします。
※電話番号を入力するのはiPhoneを紛失した場合だけです。今回は遠隔初期化のため必要ありません。
・メッセージを入力:「消去」タップします。
・AppleIDパスワード:AppleIDパスワードを入力し「消去」をタップします。
・画面が戻り、先ほどの「このデバイスを消去」が「消去をキャンセル」となっています。
・「このデバイスを削除」をタップします。
・「削除」をタップすればiPhoneを探すは「オフ」になります。
・この作業を完了でiPhoneは初期化されますし、iPhoneを探すオフにもなっているため下取り、修理に出すことも可能です。