最近よくニュースでも耳にする緊急事態宣言のフレーズを恐らく皆様も聞いているかと思います。この緊急事態宣言が発令されるとどうなるのかを簡単にまとめてみました。

緊急事態宣言

・特別処置法に基づいて緊急事態宣言が出された場合、都道府県知事は感染拡大を防ぐためイベントの開催自粛を求めることができるようになります。
・つまり、危ないからできればイベントやめてほしいな程度です。強制力はありません。
・自粛なのか・・・と思います。緊急事態宣言は出したとしても強制的になにかをできるわけではないためスーパーなどは緊急事態宣言されても原則営業し続けるとしているようです。
・コンビニ、食品メーカーも同様です。つまりどの企業も検討しますという回答です。
・感染拡大を防ぐために休業するべきではと思われる方ももちろんいらっしゃると思います。休業することにより倒産する確率が増えると考えると営業し利益を出し続けるしかないため考えものです。
・学校に関してはこちらも自粛の要請ができるようになります。いやいや、休校にするべきです。新学期、新入生など喜ばしいイベントが多いこの時期ですが、ぐっと我慢し乗り切っていくべきと考えます。
・0歳児にも感染していたニュースを見てとても恐怖しました。学校という狭い空間のなかで感染拡大は恐ろしいです。家に帰って家族への感染、家族も会社へ出社ができなくなり、会社もまた部署全体の感染可能性を考え休業せざるおえなくなります。
・感染者の人は会社にも行くづらくなり最悪退職なども想定しないといけません。どちらにせよ人の生命線に関わることが起きてしまうためそれが怖いです。
・海外のように都市の封鎖を行うことはないようです。専門家は必要ない意見を述べているようです。
・筆者としては電車止めて欲しいとは思ってしまいます。毎朝通勤している身としては怖いです。マスクして予防してくださいとお願いされても目に見えないのにどうしろと言うのかと思います。
・無関心な人も必ず電車に乗ってくるわけで危険度はとても高いです。
緊急事態宣言はいつ発令なのか

・6日現在、新型コロナウイルスの感染者急増を受けて緊急事態宣言に踏み切る方向へ進んでいます。本日のニュースでも明日にでも7都道府県1か月程度で出す予定ではあります。
・7都道府県は、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡です。
・現在東京、大阪など感染者が急増している状況で医療現場もすでに危機的な状況になっていることを踏まえて緊急事態宣言を行うもようです。
・しかし具体的な方向性が決まっていないかとも思います。説明が毎度不十分でTwitterには政治家のおかしなツイートも出回っている状況です。
・そもそも政府が今までまともに説明していない状況がおかしいです。死者が出るウイルスが出回っている状況で全テレビ局同じ時間帯でLIVE放送し注意をもっと呼びかけるべきです。
・何もできていない東京都知事がいくら説明しても(笑)の印象しか受けないのは目に見えているはずです。誰があの会見を見て危ないと思うのだろうか。
・有名人が死去し、やっと本当に危ないことが広まっている状況です。
政府は何か対策があるのか

・日本維新の会はタイミングが遅いとしたうえで、社会保険料を1年間免除するよう強く求めてきたようですが、政府から免除ではなく猶予だと説明があったようです。はぁ・・・そうですか。
・30万の給付金の話もありますが独身などは一切縁のない内容でした。貰えるものは貰いたいが特に何もないのか・・・と残念です。
・布マスク2枚至急ともあるが、布マスクは3回ほど洗うと効力がないとも言われているため果たしてどうなのか。
・まだ不透明な部分もあるためこれから何かしらの発表があるのかと思います。