iPhoneなどで「圏外」または「検索中」と表示されモバイルデータ通信が一切利用できない状況があります。家ではWi-Fi利用しているため気がつかなかったが外出時にモバイルデータ通信利用できない!となると大変不便です。その場で改善できる可能性トラブルシューティングなどを解説します。

圏外・検索中のトラブルシューティング

1:モバイルデータ通信確認
・大元のモバイルデータ通信がオンになっているかの確認です。勝手にオフになることはないとは思いますが、認識自体がされていないかの確認です。
・設定アプリ起動→モバイル通信→モバイルデータ通信ON/OFF確認です。
2:再起動
・困ったときの再起動です。システム的に何かの拍子にうまく読み込みできていない、SIMカードの認識がうまくいっていなかった可能性を考え、iPhoneの再起動です。
再起動することによりシステムを再度立ち上げるためです。パソコンは使用しない場合電源を落とすが、iPhoneは電源落とさないです。精密機械のため一週間に一回ぐらいは再起動するのもいいかと思われます。
・iPhone7Plusまでは電源ボタン長押ししスライドで電源オフです。
・iPhone8からは音量下げるボタンと電源ボタン長押ししスライドで電源オフです。
・ボタン押してもうまく進まない人は、設定アプリ起動 → 一般 → 一般画面一番下にあるシステム終了タップしスライドで電源オフです。
3:場所を移動してみる
・現在地がたまたま電波が悪い可能性があります。高いビルが並ぶ場所に関しては電波がぶつかり合ってうまくiPhoneに届かない可能性があります。そのため10m〜20m程移動すると問題なく電波が復活する可能性があります。
・地下の場合ですとただただ電波が飛んできていないだけの可能性です。最近の地下は問題なくモバイルデータ通信利用可能のためそれはないかとは思います。
4:キャリア設定にアップデート確認
・筆者はキャリアアップデートを見たことがありません。しかし、キャリアアップデートがうまくいっていない時があるようです。
1.iPhoneをWi-Fiに接続します。
2.設定 → 一般 → 情報 →キャリアアップデートです。
3.キャリアップデートがある場合は下記画像に表示はありませんが、KDDI37.0の右横にインフォメーションマークの「i」が表示されそれをタップするとアップデートされるようです。
5:SIMカードを挿入し直す
・SIMカード自体の不具合の可能性を考えます。SIMカードの挿入口はiPhone右側面中央あたりを見ると小さな穴が空いているかと思います。
・こちらにiPhone購入時のケースに同梱されているSIMピンをグッと押し込むとSIMカードケースとSIMカードがでてきます。
SIMピンがない人は細長いクリップを挿入しても可能です。爪楊枝を試しましたが無理でした。
・SIMカードが出てきたら再度iPhoneの中に戻します。戻した後「圏外」または「検索中」が改善されていればOKです。
6:ネットワーク設定リセット
・iPhoneに設定されているネットワークを初期化、再構築します。
1.設定 → 一般 → リセット → ネットワーク設定をリセットをタップします。
2.iPhoneが再起動します。
3.再起動後、「圏外」または「検索中」が改善されている確認します。
※「ネットワーク設定をリセット」すると過去接続したWi-Fiパスワードが初期化されます。再度Wi-Fi接続時パスワード求められるため注意が必要です。
※フリーSIMご利用の方はプロファイルが初期化されている可能性があるため注意です。
7:iOSアップデート
・iPhoneのiOSバージョンが古い可能性を考えます。
1.設定 → 一般 → ソフトウェア・アップデート → 「ダウンロードしてインストール」もしくは「今すぐインストール」ボタンをタップします。
2.15分〜20分ほどでアップデート完了できるかと思います。
3.パソコンのiTunesからiOSアップデートする場合は、パソコンとiPhoneを純正ケーブル(Lightningケーブル)で接続しiTunes起動します。
4.デバイス情報右側の「アップデート」をクリックしアップデートが完了です。

8:お使いの携帯会社へ問い合わせ
・1から7の手順を試しても改善がない場合は、モバイル通信の契約に不具合が起きている可能性を考えるため携帯会社へ連絡、最寄りの携帯ショップへ来店し確認をします。
・SoftBankかつiPhone8からではあるがSIMカードがVoLTESIMに変更されているためiPhone8以前から8移行へ機種変更時にSIMカードをそのまま利用して圏外になった話を聞いたことはあります。
au、docomoなどでそのような話は聞いたことはありません。電波の違いのせいかは謎です。
9:Appleコールセンターへ連絡
・携帯会社でも改善ない場合はAppleコールセンターへ連絡します。Apple側で機械自体の調査をするかはわかりませんが良い結果があるかと思われます。
10:例外と注意
・iPhone7の場合、2年前ほどに「圏外」の問題に対するiPhone7修理プログラムが公表されております。もし該当するデバイスであれば修理になります。
※購入から3年経過しているのであれば上記プログラム利用は不可です。Appleへ相談するしかありません。
※期間内で上記該当して修理申し込み時の注意です。
>iPhone自体に画面割れなどがある場合は画面修理費用は別途発生するため注意です。物理的損傷がなければ無償修理になります。
・iPhoneのシステム問題と判断して初期化するのはお待ちください。モバイルでた通信が利用できない現状、初期設定時にアクティベートができない可能性があります。そうなった場合連絡手段など失うため注意です。
・初期化をする前にコールセンターへ判断を仰ぎましょう。
iPhone圏外と検索中のまとめ

・iPhoneの初期化はしないことです。アクティベートができず連絡手段を失います。
・すぐにできる1から6までを試し改善なければ7から手順を進めてください。
・恐らくAppleコールセンターへ連絡した場合、一度携帯会社へ問い合わせもしくは来店してくださいと言われる可能性あるため先に携帯会社相談するのもありかと思います。
・iPhone7の圏外問題は公式が公表している修理プログラムに該当するか確認が必要です。