Macのシステム環境設定を確認しより良い設定に変えてみませんか?Mac内の見た目を変えることによって気分も変わるためオススメです。

システム環境設定
一般
・外観モード:Finder、システム環境設定などの背景色を変更可能。初期のデスクトップ壁紙であれば朝夜の景色に変更可能です。
自動に関しては時間帯で自動的に変わります。
・アクセントカラー:注視する場所の色を変更します。などの色を変更します。
・強調表示色:クリックしたままマウスカーソルを動かすと範囲選択可能です。本来は青色ですが、それをレッドなどへ変更可能です。
・サイドバーのアイコンサイズ:Finder起動時の左側サイドバーの大きさなど変更可能です。
・スクロールバーの表示:WindowsPC利用の人は馴染み深いため常に表示の方が良いかと思います。
・デフォルトのWebブラウザ:Safari以外のブラウザをインストールしているのであれば変更可能です。
デスクトップとスクリーンセーバ
・デスクトップの背景とスクリーンセーバを設定します。
・デフォルトで用意されているものと、写真App、フォルダ内から選択可能です。
・バッテリー消費を抑えるためスクリーンセーバの開始時間は5分などに設定をオススメします。
MissionControl
・MissionControlの詳細設定になります。こちらの設定は基本このままで良いです。現状のMissionControlが使用に不便があるかたは設定変更推奨します。
Spotlight
・ファイル検索機能になります。データを様々なフォルダに保管してしまい場所が不明になった時、非常に有効です。
・検索対象を選ぶことも可能なため下記画像は全てになっているも一部のフォルダのみ利用であればそこを選択しておけばよりスムーズに検索可能です。
・ショートカットも設定することにより検索画面を即座に読み出し検査可能です。
通知
・通知の設定とおやすみモードを設定可能です。
・おやすみモード:オンにしていると対象の時間は通知音、バナー表示がありません。もちろんすべての人からの着信を許可もあるので安心です。
※Macで必要なのかは不明です。
通知:メールなどを受信した場合バナーを表示させ知らせる機能です。表示オフ、バッジオフも可能なためiPhone設定と一緒と思っていただければと思います。
ディスプレイ
・画面の輝度調整可能です。
・True Tone:画面の明るさを周りの環境光によって自動調整されます。
Night Shift:画面からの光が眩しい、ブルーライトが気になる時に設定します。自動設定も可能で、夜7時〜朝7時までNight Shift設定にしておくなどです。
拡張機能
・拡張機能では、「Dropbox」などをFinderと連携させたり、EvernoteやOnenoteを共有メニューに追加が可能です。
・他に通知センターに表示する情報のカスタマイズ可能です。写真編集アプリを選択可能です。デフォルトはマークアップになっていますが他に編集アプリを利用している人は変えるのがオススメです。
ユーザとグループ
・Macの権限を操作します。
・管理者はMacの権限所有権を持つ人です。一般ユーザなども設定可能で追加できます。
・ログイン項目:Mac起動時、自動的に立ち上がるアプリを設定可能です。
※こちらは特別設定する必要があるのかと思います。法人であれば起動するアプリは決まっているため良いと思います。