Mac Book Proを購入し1ヶ月経ちました。すべての機能を使い切れてはいないですが、改めてMacの良いところを考えてみたので紹介します。

購入の経緯

・筆者は今でもWindowsパソコンは利用しています。もう購入して5年ほどになります。かなり古いですがまだまだ現役です。夏はブルースクリーンになって大変です。
・MMOをしているので新しいゲーミングパソコンが欲しいというのはありました。それならWindowsパソコン一択が普通です。
・このブログの始めたきっかけでもありますが、プログラミングの勉強をする際にゲーミングパソコンでそれができるのかと疑問がありました。ゲーム環境と勉強環境を一緒にすると100%筆者はゲームをします。
・また、HTML、CSS勉強するにあたってMacの方が良いとも言われたためどうしようか悩みました。
・実物をとりあえず見てみたいためApple Storeへ来店しました。Macカッコイイが一番でした。これはiPhoneを初めて手に持った感覚です。キーボードも手に馴染みやすく良かったです。
・あとは独断と偏見で申し訳ないですが、Macって蚊帳の外から見てるとすっごくオシャレだなーと以前から思っていました。
・そこで即決してApple Online Storeで購入です。Apple Storeでの購入は時間かかりそうだったのでオンラインです。
Macの良いところ
・本題であるMacを使ってみて何処がよかったのかです。筆者個人の見解で申し訳ないですが紹介します。
キーボード

・スペースキーの左右に、英数とかなキーがあります。
>Windowsだとキーボード左上の半角全角かと思いますが、Macはスペースの横なのです。これがとても便利で指のアクセスがスムーズになります。
・ショートカットがわかりやすい。Windowsでもショートカットを利用していしました。しかし、Macのほうが覚えやすいです。
URL:Macのキーボードショートカット
このApple公式資料最高です。
この中でも一番気に入ったのがスクリーンショットです。画面全体を撮影するスクリーンショットと指定した範囲だけスクリーンショット撮影できる機能があります。この指定した範囲のスクリーンショットを重宝しています。
・キーを叩いた時の反動も素晴らしいかと思います。とりあえずやっている感が出てきます。
・新しいMac Book ProからはTouch Barが搭載されており、入力した文字の変換予測も表示されそれをタップするだけで反映することも可能です。音量、画面の明るさもボタンひとつで変更することも可能です。
また、Touch Barには他のアプリ機能にも対応しているものもあります。一番良い例で申しますと、youtubeなど動画を閲覧している時にシークバーをTouch Barで微調整可能です。
Siri
・SiriはiPhoneにも搭載されています。しかし、iPhoneでSiriに頼む時はボタン長押しでSiri起動させて話すしかありません。もしくは充電ケーブルに接続している状態でHey Siriと叫ぶ必要があります。
・Mac側のSiriも変わりはないですが、Hey Siriが充電ケーブルに未接続でも可能なため便利です。筆者がよくリマインダーを利用しています。パスタを茹でる、何分後の予定、何月何日予定とかを組む時に入力しなくても話すだけで登録はやはり便利です。
パスタの場合、Hey Siri リマインダーを5分後パスタにセットで登録完了です。手入力せずにタイマーをセットできるのです。便利と思いませんか?
スピーカー

・普段はiPhoneかWindowsパソコンで音楽を聴いていました。Mac購入後はMacで音楽を聴いています。iPhoneとWindowsに比べ音の広がりが良いと思います。高いスピーカーを利用している方には劣るかもしれないですが、普段利用の筆者では問題なく満足のいく音です。
・Apple公式ホームページにもデュアルフォースキャンセリングウーファーがシステムの振動を大幅に低減しよりクリアなサウンドとあります。
よくわかりませんが音楽を聴くには十分です。
Mac Book Proまとめ

・Mac Book Proを購入して良かったの一言です。今回は外見的な部分を触れていきましたが、次回以降はシステム、Appなども触れていこうと思います。